どうも、kotaro(@kotaronline)です。
今回もまた、タイトルですべてを言い切っているような話です(笑)。
同居しているうちの母、iPad(iPad mini 2のWi-Fiモデル)を使ってYouTubeを見たりYouTubeを見たりYouTubeを見たりしているのですが、どうもここ最近Wi-Fiの調子が悪かったんです。
とにかく頻繁に接続が切れる。
その度に、小手先の対処でしのいできたのですが、今日になって、ついに「Wi-Fiがつながったと思ったら、数分と立たずにまたつながらなくなる」という状況になりました。
で、こちらのサイトを参考に試してみたのですが、
「Wi-Fiのルーター」が問題でWi-Fiに繋がらなくなっていることがよくあります。しかも「家族全員繋がっているのに、自分のiPhoneやiPadだけ繋がらない」なんていうこともあり得るんです。
という記述を見て、ルーターの再起動をしたところ、ここ数日の不調がウソのように、安定してつながるようになりました。
おかげで母も、「これで安心してYouTubeが見れる!」と大喜びです。いや~、よかったよかった。
いや、今にして思うと、自分のスマホやらタブレットやらも、Wi-Fiの接続が怪しいことはあったんですよ。でも、自分の持っているデバイスは、ちゃちゃっと設定をいじればすぐつながるようになってたんで、ここまで大ごととは思わなかったんです。
そういうわけで、Wi-Fiの調子が悪いときは、悪あがきせずにルーターの再起動をしたほうが早いかもしれない、というお話でした。
【参考にしたサイト】
りんごの使い方:【問題解決】iPhone/iPadでWi-Fiに繋がらないときに試したい6つのこと(iOS12対応)
コメントをお書きください