ども、kotaro(@kotaronline)です。
フリーウェアのソフトシンセとして人気のSynth1ですが、作者のDaichiさんのサイトがジオシティーズを利用していたということで、ジオシティーズのサービス終了に伴い、一時公式の配布場所が存在しない状態になっていましたが、1か月ほど前に公式サイトが復活していたようなので、お知らせします。「Synth1」でググって、補完サイトからのダウンロードを薦める記事が上の方に出てきちゃう状況はあんまり望ましくないと思いますので(「このサイトの影響力はどれくらいあるんだ?」という疑問は無視w)。
というわけで、Daichiさんのサイトはこちら。
Daichi Laboratory
https://daichilab.sakura.ne.jp/index.html
Synth1のダウンロードページはこちら。
https://daichilab.sakura.ne.jp/softsynth/index.html
意外と公式が復活していることは知られていないようなので、この記事が情報拡散の一助になってくれれば、と思います(例によってこのサイトの影響力についてはry)。
ところで、Synth1が世界的に人気の高いソフトシンセであることは認識していたつもりですが、まさか英語版のWikipediaに記事があるとは思いませんでした。びっくり(゜o゜;)。
https://en.wikipedia.org/wiki/Synth1
現在の音楽活動については、こちらの記事にまとめております。ぜひご覧ください。感想いただいたり、有償で頒布している作品をお買い上げいただいたりすると、とても喜びます(笑)。
コメントをお書きください