ども、kotaro(@kotaronline)です。
先日、こちらの記事でも書きましたように、毎日のように行っていることを組み替えて、今までなんとなく先延ばしにしがちだった作業を日課としてスケジュールに組み込んでみることにしました。
今のところ快調です。「とりあえず作業しさえすればいい」と、成功要件のハードルをかなり下げたのですが、予想したよりは良いペースで成果物も生み出せている気がします。まあ、もう少し続けてみないと何とも言えない部分もあると思いますけどね。
とはいえ、今まで行っていたことも処理しなければいけないわけです。今のところ、行うべきことを細分化していくことで、いろんな時間帯に分散して処理することで何とか回っています。ただ、ちょっと思ったのが、「細切れの作業ばっかりしていたらダメなんじゃないか?」という気もしています。つまり、たまにはまとまった量の文章を読むとか、ゆっくり時間をかけて何か考えるとか、そういう時間も意識的に確保したほうがいいんじゃないかなあ、と思っているところです。
さてそういう時間はいつ確保したらいいんだろう。普通に考えると週末を利用して、となると思うんですが、週末のまとまった時間は曲作りに充てたいんですよね。贅沢な悩みかなあ。😅
現在の音楽活動については、こちらの記事にまとめております。ぜひご覧ください。感想いただいたり、有償で頒布している作品をお買い上げいただいたりすると、とても喜びます(笑)。
コメントをお書きください