ども、kotaro(@kotaronline)です。
昨日のことなんですが、タイトルのまんまのことが起こりました。
……と書くと、「あー、負荷高いとね。熱でシャットダウンとかあるよね」なんて想われるかもしれませんが、違うんです。
PCに負荷の高い(かつ、時間のかかる)作業をさせている間、別のことをしようと思ってPCの裏手付近に置いてあるガラクタを物色していたら、どうも電源ケーブルに触ったときに接触が緩んだらしく、それで通電されなくなったんです。
いやしばらく何が何だかわからなくて呆然としましたよ。主電源スイッチのオンオフ繰り返しても、うんともすんとも言わなかったんで。「もしや……」と思って電源ケーブルをの差し込み口に力加えて見たら、通電されてケース内部が光り始めてホッとしました。っていうか、最近流行りの電飾系ってどうなのよ、と思っていたのですが、まさかこんなときに役立つとは。
それにしても、電源ケーブルがこんなにデリケートだったとは驚きです。ほんのちょっと触れただけでしたからね。「PCやMacの電源が急に落ちたら困る」人は多いわけで、「電源スイッチやリセットスイッチに間違って触れないように保護カバーをつけている」という人の話は聞いたことがありますが、電源ケーブルの接触にも気をつけたほうがよさそうですね。そういえば、業務用に使われることを想定している電気製品の中には、電源ケーブルが間違って外れないような機構を備えている物もあったような。
そういうわけですので、みなさまもお気をつけください。
現在の音楽活動については、こちらの記事にまとめております。ぜひご覧ください。感想いただいたり、有償で頒布している作品をお買い上げいただいたりすると、とても喜びます(笑)。
現在の最新作はこちらです
コメントをお書きください