ども、kotaro(@kotaronline)です。
数日前、「楽天のポイントがもうすぐ失効する」ことに気づきました。文庫本か新書本が1冊買えるくらいのポイントが失効する予定だったので、「何か面白い本ないかな……」と探してみたところ、こちらの本を発見。早速楽天ブックスで注文しました(リンクはAmazonです)。
鉄道地図 残念な歴史
https://www.amazon.co.jp/dp/4480429026/
今日の午後に届いたのですが、一気に読み終えてしまいました。いろいろ作業しないといけない曲とかあったんですが。😅
鉄道路線が、いかに社会の状況に翻弄されてきたか、という、いわば日本鉄道史の光と影のうち、影の部分に焦点を当てた本と言えるでしょうか(「影に焦点を当てても何も見えないのではないか」というツッコミはとりあえず置いておきます。あ、焦点じゃなくてスポットライトを当てればいいのか)。昨年末に、『日本鉄道史』(中公新書・全3巻)を勝って積んであるのですが、準備運動にもよかったかもしれません。
ところで、上記のように、やろうと思ってた作業はいろいろあったもののどうも糸口がつかめず、現実逃避気味にこの本を読み始めたのですが、いい具合に脳味噌に刺激を与えてくれたのか、読み終えたあとに少しばかりアイディアが浮かんできて、短時間ながら作業も進みました。別に本の内容に直接インスピレーションを受けたわけでもないんですけどね。まあ、専門外の情報も結構重要、ということなのかもしれません。
それはそうと、同じ著者がこんな本も出しているようです。「鉄道ファンなら周知の事実しか書かれていない」という評価もあるようですが、気になるなあ。
鉄道地図は謎だらけ
https://www.amazon.co.jp/dp/4334786251/
現在の音楽活動については、こちらの記事にまとめております。ぜひご覧ください。感想いただいたり、有償で頒布している作品をお買い上げいただいたりすると、とても喜びます(笑)。
鉄道や乗り物をネタにした曲が思いつかなかったので、遠距離恋愛をモチーフにしたこちらの曲を。325kmというのは、東京-仙台間の新幹線の実距離です
コメントをお書きください