ども、kotaro(@kotaronline)です。
本日は、仙台の楽器屋さんで、「アナタの曲を、高級機材やプラグインソフトを通して聴いてみよう!」的なイベントがありましたので、仙台まで行ってきました。
昨年の台風19号の影響が交通機関にまだ残っていて、仙台行くとなると1日がかりになっちゃうのがツラいところですが。
個人的に興味深い企画で、「人いっぱい来るだろうから、持ち時間あんまりないだろうな」と思っていたのですが、蓋を開けてみたら、参加者はぼくを入れて2名で、曲データを持ってきたのはぼくだけという状況に。
まあ、おかげさまでイベントをひとり占め状態になり、気になっていたプラグインをたっぷり試せましたが。それはそうと、FabFilterのプラグインって、やっぱり使いやすいんですね(UADのプラグインの一部が、オーソライズの調子が悪く、試せなかったのはご愛敬)。
ところで、持ち込んだ曲データですが、未発表曲を持って行ったのです。もう1人の参加者と、担当の店員さんとで、何回も再生したのですが、特に曲に関するコメントはありませんでした。どう思われたのかな。うーん、気になる。
現在の音楽活動については、こちらの記事にまとめております。ぜひご覧ください。感想いただいたり、有償で頒布している作品をお買い上げいただいたりすると、とても喜びます(笑)。
「聴いているととっても歌詞が恥ずかしい」という評価もあるこちらの曲。アナタはどう感じますか!?
コメントをお書きください