ども、kotaro(@kotaronline)です。
明日はお彼岸の中日ですね。
「やっぱりお墓参り行っといたほういいかなあ」ということで、一応出かける準備をしています。そんなわけで、仕事が終わってから、近所のスーパーに、「おはぎ」を買いにいったのですが、売り切れてました。
……というようなことをSNSに書き込んだら、「春はおはぎじゃなくて牡丹餅だぞ」というツッコミが。
今まで、家でおはぎとぼたもちが区別されているのを聞いたことがない、というか、そもそも家で「ぼたもち」という言葉を聞いたことがなかったので、「え、そうなの!?」と虚を突かれた気分になってしまいました。
とりあえずネット検索でざっくり調べてみたんですが、指摘されたとおりみたいですね。っていうか、「おはぎ」も「ぼたもち」も「同じものの名前が違うだけ」なんですね。だったら生まれてこの方家の中で区別されないはずだわ。家のみんなそういうとこにこだわってなさそうだし……って、いいのかなあ、それで。
まあそれはそれとして、どうも明日は「強風による交通機関の乱れが予想される」らしいんですよね。はたしてお墓参りに行けるのだかどうだか。
※参考リンク
「お彼岸に「ぼたもち」「おはぎ」を食べる理由って?意味・呼び名や作り方違い」
https://allabout.co.jp/gm/gc/220748/
次の記事:『ソフトウェアの製品寿命:Cult Samplerが使えなくなる……?』 はこちら
現在の音楽活動については、こちらの記事にまとめております。ぜひご覧ください。感想いただいたり、有償で頒布している作品をお買い上げいただいたりすると、とても喜びます(笑)。
卒業式のニュースも目にするようになってきましたので、最新作を。まあ、この時期にニュースで見かける卒業式は大学のそれが多いんですが😅
コメントをお書きください