ども、kotaro(@kotaronline)です。
こちらの記事で書いた、「Native Instruments社がService Centerでの認証を廃止するので、使えなくなるプラグインが出てくる」問題ですが、その後手持ちの製品をあらためて確認したところ、Native Instruments社が公表しているリストに載っていない製品でも影響がありそうなことがわかりました。やっぱり、必ずしも後継製品が出ているわけではないんですね。
そういうわけで、いずれ使えなくなってしまう製品が出たときにどう対処するか、いろいろ対策を模索中です。音源やエフェクトがソフトウェア化された黎明期には、「これからは、お金もかかるし場所も取るハードじゃなくてこれだな!」なんて思ったものですが、ソフトウェアはソフトウェアでやっぱり寿命があるのですねえ(´д`)。
そんなわけで、手持ちの製品でサポートがしっかりしてそうなものを立ち上げては、あーでもないこーでもないと試している昨今ですが、どうも「新作のアイディアが思うように出ない」ことから逃避しているのではないかという疑惑もちょっとあります。😅
現在の音楽活動については、こちらの記事にまとめております。ぜひご覧ください。感想いただいたり、有償で頒布している作品をお買い上げいただいたりすると、とても喜びます(笑)。
大学の卒業式関連のニュースも目にする時期ですので、そういうネタにふさわしいのは最新曲よりもこっちかな、ということで
コメントをお書きください