各種イベントの告知ページです。
8月28日(土)に開催されるWebイベント、「APOLLO 11」に参加します。参加サークル名は、このサイトと同じ「kotaro's music laboratory」です。
APOLLO 11の公式サイトはこちらです。
https://booth.pm/ja/exhibitions/bf-apollo11
今回のイベント作品については、以下の3作品となっております。なお、それ以外の作品についてもBOOTHやBandcampでのダウンロード版の購入が可能なほか、Spotifyなどのストリーミングサービスでも取り扱いがあります。ぜひイベント参加作品以外もチェックしてみてください。なお、現在公開している音源については、こちらの記事にまとめてあります。
2019年秋に頒布開始した作品です。もともとは、『Self Styled Musician's EP』シリーズとして制作を始めたのですが、「どうもこれは路線が違うな……」ということになり、別系統のタイトルをつけたミニアルバムです。
「『YMO周辺からの影響を受けた1980年代中盤~後半のアマチュアミュージシャンが、当時としては手間とお金をかけて頑張ったけど、やっぱりアマチュアで出来るのはこれくらいが精一杯』という状況をシミュレートする」という謎のコンセプトで作り上げました。インスト曲と歌もの取り混ぜた7曲入りで、ダウンロード版の頒布価格は400円(税別)です。シンセサイザーとコンピューターに夢を見ていたすべての人たちに捧げます。
2019年5月に発表したシングルです。「SNS時代の失恋ソング」とも言うべきタイトル曲『川沿いの桜』と、その前エピソードである『千島桜』とのカップリングでお届けします。「kotaroの作る音楽って、こんな感じだよね」という魅力や特徴を凝縮した内容となっております。ダウンロード版の頒布価格は200円(税別)です。
ベストアルバムとして、『Decade or Score』を用意しております。kotaroの音楽歴や楽曲解説を記したPDFファイルと音声ファイルの組み合わせで、ダウンロード版の頒布価格は1600円(税別)となっております。
Spotifyをはじめ、各種ストリーミングサービスでも配信しております。そちらの利用もご検討ください。
新しいフォトギャラリーとお気に入りリンクをご覧ください。